TOPICS

ロードバイク、高く売れるのはどっち?フリマアプリVS買取専門店

最近、フリマアプリがとても人気です。では、ロードバイクもフリマアプリで売れるのでしょうか。結論を言えば「イエス」です。しかし、最も高く売れるるのか、と聞かれれば、答えは必ずしもそうではありません。この記事では数多くあるフリマアプリのそれぞれの特徴を紹介しながら、ロードバイクはどうすれば高く売れるのかを考察してみたいと思います。
ロードバイク、高く売れるのはどっち?フリマアプリVS買取専門店

フリマアプリの誕生により、リユース業界はいっそう活発化しています。不要になった小物などは、誰もが一度は「フリマアプリで売ってみよう」と思ったことがあるのではないでしょうか。

しかし、ロードバイクに関しては、フリマアプリよりロードバイク買取専門店にお任せすることを推奨します。なぜなら、ロードバイク買取専門店の方が、フリマアプリよりも平均して高値で買い取る傾向にあるからです。

この記事ではロードバイク買取店と、いくつかのフリマアプリを徹底的に比較してみようと思います。

1.ロードバイク買取専門店

1-1.ロードバイク買取専門店の特徴

ロードバイク買取専門店は、ロードバイクに精通したスタッフが査定し、ロードバイクを専門で買取るお店です。専門店ならではの知識をもとに査定をしますから、安く買い叩かれる心配はほぼありません。

専門知識は非常に重要です。

例えば、とあるブランドのロードバイクを買取る際、その価値がわからなければ決して高くは買取りません。高く仕入れたはいいものの、その値段より高く売れなければ赤字になるからです。したがって(これは買取業者だけではなく個人も含め)、価値が不明なものに関してはリスクを回避するため、絶対に安全な金額を提示します。

しかし、ロードバイク買取専門店は違います。そのロードバイクにどれほどの価値があるのかを知り尽くしています。ですから強気の値段で買取ります。たとえ強気の値段であっても、そのロードバイクが最終的にいくら以上で売れるかを知っているからです。

これがロードバイク買取専門店の最大の特徴です。

もちろん、ロードバイク買取専門店は買取に慣れていますから、気持ちの良いスムーズな取引が期待できる点もメリットです。また、ロードバイクのカーボンフレームは少しの力でクラックが入ってしまうこともあるのですが、取り扱いには慣れていますから安全に取引できます。

が、やはり一番のメリットは「買取金額が高い」ことです。ロードバイクは非常に高価です。ですから、フリマアプリや総合リサイクルショップではなく、専門店に依頼することをお勧めしています。

1-2.お勧めのロードバイク買取専門店

ロードバイク買取

ロードバイク買取店は全国にいくつもありますが、中でもチャリストックは「買取価格No1」にとことんこだわり、高額買取を続けているお店ですからお勧めです。

チャリストックがロードバイクを他所よりも高く買取れる要因は大きく3つあります。

①徹底した市場調査
②独自の販売ルートの確保
③大きな店舗を設けず、在庫コスト・人件費をかけない

こうした地道な経営努力を買取価格に反映しているのが、ロードバイク買取専門店「チャリストック」の特徴です。

さらに、チャリストックは「手軽さ」も追求していて、おもてなしを非常に大切にしています。とにかく「お客様の手を煩わせたくない」。そんな想いでロードバイクを買取っていますから、ロードバイク高価買取までのステップはわずか3つに留まります。

まず、①30秒で入力可能な「スピード見積フォーム」から査定依頼 → ②無料梱包キットが自宅に届くので、それを用いて梱包し、発送(送料はチャリストック負担) → ③高額即現金化 のわずか3ステップです。

ポイントは、「30秒で入力可能な”カンタン”見積フォーム」「無料の梱包キット、「高額即現金化」です。また、無料梱包キットの中には「最短でできる梱包マニュアル」も同封されており、女性でも手軽に梱包できると好評です。

公式サイトは非常に充実しており、ロードバイクのフィッティング方法やロードバイクの運搬方法、サイクルトレインなどについて詳細に紹介している記事や、ツール・ド・フランス物語などは非常に幅広い読者を多数獲得しています。

もちろん、ロードバイクを高く売るためのノウハウなどのコンテンツも揃っており、ロードバイクをどこに売ろうか悩んでいる人は必見です。

チャリストックは、高額買取+手軽さをお求めの方にはオススメのロードバイク買取店です。

あなたのバイクが今いくらになるかすぐにお答えします!

2.フリマアプリ

2-1.フリマアプリの特徴

フリマアプリはオンライン上のフリーマーケットで、主に個人間の売買取引が行えるスマートフォン用アプリ(モバイルアプリケーション)です。スマートフォンのカメラで出品するアイテムを撮影し、出品者自らが値付けした価格で売買します。手数料は売買成立時に発生し、多くのアプリでは販売価格の10%程度を出品者側が負担する仕組みが目立ちます。

経済産業省の調査によれば、フリマアプリは2012年からおよそ6年で大きく拡大し、2018年には市場規模は6000億円を超えています。

その背景には、新品の商品購入単価自体が上がったほか、中古品への抵抗感や新品へのこだわりが減少したことが挙げられます。若年層に至っては、新品を数回使ってすぐに売る「ワンショット消費」が拡大するなど、ここ数年で消費者の行動にも大きな変化があることが関係しています。

フリマアプリによく似たサービスの中に、オークションサービスがありますが、それとの相違点は大きく3つあります。

①固定価格での取引が基本
②契約成立までの時間短縮や手続きが簡素化されていて、売る側も買う側も気軽に参加できる
③オークションは売値にこだわる傾向にありますが、フリマアプリユーザーは不用品の換金化を目的とする傾向にある

つまり、フリマアプリでは「処分」の意識が強く、「高額売買」の概念が弱いことが指摘できます。

2-2.人気のあるフリマアプリ

フリマアプリは数多くありますが、ここでは人気の5つ「メルカリ」「ラクマ」「PayPayフリマ」「フリマjp」「ジモティー」を紹介します。

2-2-1.メルカリ

現在、フリマアプリの代表格と言えるのが「メルカリ(mercari)」です。国内で累計7000万ダウンロードを達成、月間利用者数は1000万人を超え、フリマアプリの中でも最大手のサービスです。

〈メリット〉
・参加ユーザー数が多いため、商品が人の目に触れる機会が多く、結果、売れやすい。
・発送方法がバラエティに富んでいて、匿名配送やコンビニ発送など、独自のサービスがある。
・売上金をメルペイ残高にチャージできる他、メルペイ残高を使ってメルカリで買い物が可能。
・取引のキャンセルや発送方法の変更など、サービスがきめ細かい。

〈デメリット〉
・送料込みの値段設定にしないと売れにくい傾向にあるので、結果的に売上金から送料と10%の出品手数料が差し引かれ、手元に残るお金が少ない。
・発送方法の選択肢が多いため、戸惑うユーザーも多くない。
・出品者が購入者を選択できるシステムはない

2-2-2.ラクマ

「ラクマ(Rakuma)」は楽天が運営するフリマアプリです。累計ダウンロード数2000万を達成しており、メルカリに次ぐ人気のフリマアプリです。最大の特徴は3.5%という低い販売手数料です。

商品に対する消費税とは別に、販売手数料に対する消費税も別途差し引かれます。しかし、10%前後の手数料が標準的な他のフリマアプリと比較しても、割安感があるのが特徴です。

〈メリット〉
・販売手数料が安い
・楽天銀行を利用すれば、売上金の振込手数料や振り込みスケジュールが優遇されるなど、さらに便利に使うことができる。
・出品者が事前に購入者を選ぶことができる「購入申請」システムがある。
・女性向けフリマアプリ「フリル」を前身としていることもあって、ユーザー層は安全な取引を求める女性ユーザーが多い。
・ラクマの売上金を楽天キャッシュにチャージし、楽天ペイの支払いに利用できる。

〈デメリット〉
・ユーザー数はそこまで多くなく、商品が人目に触れる機会が少ない。結果、早く売れない可能性がある。
・出品時に自動算出されるとはいえ、販売手数料が改定されて受取金の計算方法がやや複雑になった。
・オリジナルの配送サービス「かんたんラクマパック」では、宅配コインロッカー「PUDO」や集荷サービスなどの利用は不可。

2-2-3.PayPayフリマ

PayPayフリマは、スマホ決済サービス「PayPay」が運営するフリマアプリです。ヤフオクの一部商品をPayPayフリマ内で購入できたり、PayPayと連携してPayPay残高で支払えば、決済金額の1%のPayPayボーナスが還元されたりします。

売上金はPayPay残高にチャージが可能です。また、Yahoo! JAPAN各種サービスの他、全国のPayPay加盟店で利用できます。

「PayPayフリマの購入で最大20%相当戻ってくるキャンペーン」などおとくなキャンペーンも随時開催されており、PayPayユーザーには使い勝手の良いサービスです。

〈メリット〉
・PayPayのボーナスポイント還元や各種キャンペーン、残高チャージ機能など、PayPayユーザーは特にお得です。
・「価格の相談」機能があるため、値下げ交渉時は提示価格に対して同意ボタンを押すだけ
・配送方法は「ヤフネコ!パック」「ゆうパック・ゆうパケット(おてがる版)」の2種類あって、匿名配送、最大170サイズまでに対応している。

〈デメリット〉
・支払い方法はPayPay残高払いかクレジットカード払いのみのため、PayPayユーザー以外の利便性は高くない。
・送料は原則として出品者が負担するため、送料込みの価格設定が必須。
・写真のアップロードに時間がかかる。

2-2-4.フリマjp

フリマjpはIphone、Android両方に対応しているフリマアプリです。メルカリほどの知名度はありませんが、中古ブランド品やアウトレット品が多数出品されています。フリマjpは他のアプリとは異なり、毎日振込申請が可能です。そのため、売上金をすぐに現金化できます。

また、商品が売れた際の販売手数料は販売価格の8%、と他の類似アプリに比べると割安感があります。です。

ファッションから日用品、趣味、エンタメ、家電などカテゴリーも幅広く、カテゴリやブランドでの検索に加え、ブラウザ版では価格帯や出品されている地域別での検索も可能です。

〈メリット〉
・平日は毎日振り込み申請が可能なので、売上金をすぐに現金化して受け取ることができる。
・クレジットカードや各キャリア決済などのほかLINE Payにも対応しており、決済方法が豊富。
・「家電・スマホ」「ホビー・エンタメ」のカテゴリに限り、商品が売れなかった場合には「高く売れるドットコム」に買取査定依頼できる。

〈デメリット〉
・出品時に写真を1枚ずつ選択する必要があり、手間がかかる。
・売上金の振込申請可能期間の1年を超えると、一律「フリマpt」に変換され、変換後は元に戻せない。
・商品説明に使用できない単語があったり、出品時に毎回パスコードを入力する必要があったり、システムが煩雑。

2-2-5.ジモティー

ジモティーは、自分が住んでいる地域の情報掲示板アプリです。不用品売買以外にも、地域バイト、不動産やお店など、地元の情報を気軽に入手・発信できます。

不用品の売買においては、地元のユーザーと直接取り引きをするため、梱包や発送、決済などの手続きは一切不要。引っ越しなどで出る大型家具や家電などを回収業者を使わず廃棄したい、あるいは梱包や発送に困る商品を気軽に売りたい、などの場合には使い勝手がよいアプリです。

〈メリット〉
・梱包や配送の手間が不要。
・販売手数料がかからない。
・無料のものも多く、「タダで貰いたい」「タダで処分したい」といったニーズも満たされる。
・売買以外にも、地元の情報収集に活用できる。

〈デメリット〉
・受け渡し場所の設定やスケジュール、要望調整など、事前のやり取りが他のアプリより面倒。
・対面取引のため、安全性への配慮が必要。
・評価を忘れるユーザーが少なくないので、評価システムがしっかりと機能していない。
・運営側でもトラブルの起こりやすい投稿の特徴を紹介しているが、人気のある商品は詐欺に利用されやすい傾向にあるため注意が必要。

3.買取専門店とフリマアプリの比較

3-1.取引方法の違い

3-1-1.買取専門店

ロードバイク買取専門店との取引方法は、大きく3つあります。「店頭買取」「出張買取」「宅配買取」です。

店頭買取は、お店にロードバイクを持ち込んで売却する取引方法です。出張買取は、買取業者が自宅にお伺いし、その場で査定、その場で買取るサービスです。

宅配買取は、家にいながらロードバイクが売却できるサービスです。ロードバイク買取専門店「チャリストック」では、見積りメールにて梱包方法を詳しくお知らせし、元箱をお持ちでない方には梱包キットを送っています。最もスタンダードな買取方法です。

以下の流れはロードバイク買取専門店「チャリストック」における、宅配買取の実際の流れです。

STEP1:事前査定に申し込む
売りたいドローンの製品内容を専用フォームに打ち込みます。
チャリストックなら、およそ30秒で完了するので手間はほとんどかかりません。

STEP2:配送
事前査定でいくらになるのかある程度見当がついたら、チャリストックから梱包キットが送付されるので、そのキットに商品を梱包し、発送します。チャリストックでは「着払い」で発送していただいているので、お客様が送料を負担することはありません。

STEP3:現金化
ロードバイクがチャリストックの手元に届いたら、すぐに実際の商品を見て本査定に入ります。
最短その日のお振込も可能です。

3-1-2.フリマアプリ

フリマアプリでの取引方法は、アプリによって異なりますが一般的には

①アプリをインストール
②商品を出品する(写真を投稿)
③商品が売れたら、買取が支払う
④出品者が商品を梱包・発送する
⑤商品が到着(取引完了)
⑥出品者は運営者に代金を請求する

という流れです。

買取専門業者とは異なり、即現金化が難しいのが難点です。

3-2.買取価格の違い

ロードバイク買取専門店は、
一方、フリマアプリでは、値付けは出品者が行います。したがって、自分の希望する価格が設定できるメリットがある反面、それがあまりに高すぎるとなかなか売れないというデメリットもあります。

平均的な金額を算出すれば、おそらく「ロードバイク買取専門店」へ売った方が高くなるはずです。市場のニーズ、および専門店ならではの豊富な知識に基づきロードバイクを査定し、買取るからです。

また、送料についても見逃せません。
ロードバイク買取専門店は、ロードバイクを買取る際の送料は「無料」であるのが一般的です(少なくとも、チャリストックは送料無料です)。しかし、フリマアプリは出品者側が送料を負担するケースが多いので、その部分で収益に差が生じます。

手数料の問題もあります。
ロードバイク買取専門店にロードバイクを販売しても、手数料はかかりません。しかし、フリマアプリの多くは取引価格の10%程度が手数料として引かれます。

送料と手数料。この二つを合わせただけでもかなりの金額になりますから、やはりフリマアプリを使うよりも、ロードバイク買取専門店へ売った方が高く売れると考えても問題はないでしょう。

3-3.安心感の違い

ロードバイクをを売る際にとても重要になるのが「安心感」です。

フリマアプリは基本的には大企業が運営しているので、安心感は抜群です。ただ、そこに参入する個人の信用度は不明なため、安心感については何とも言及しがたいのが実情です。

一方、ロードバイク買取専門店のほとんどは中小企業が運営しています。そのため、フリマアプリほどの巨大企業ではないため、その点に鑑みれば安心感は劣るかもしれません。ただ、ロードバイク買取専門店は必ず古物商の許可を取得しています。そして、その許可は窓口が警察署の公安委員会に申請します。つまり、古物商の許可番号を掲げているロードバイク買取専門店は、警察のお墨付きをいただいているわけです。したがって、ロードバイク買取専門店の安心感は抜群と言っても過言ではないでしょう。

さらに、ロードバイク買取専門店は一般の素人とは違い、買取を専門で行うプロの業者です。トラブルを前もって回避する術も持っていますから、近年フリマアプリで頻発しているようなトラブルは考えられません。

3-4.どっちが手間がかからない?

この比較については、明らかにロードバイク買取専門店に軍配が上がります。断言できますが、フリマアプリを利用するよりロードバイク買取専門店の方が手間はかかりません。

断言できるその最大の理由は、売却相手がフリマアプリでは素人、ロードバイク買取専門店はプロ、という点にあります。

素人にロードバイクを売却しようとすると、仕様の詳細など色々と伝えないと理解いただけません。一方、ロードバイク買取専門店なら、ある程度のことは事前に聞かれるかと思いますが、実際に物を見せればほとんどわかってもらえます。

また、上で紹介した通り、取引行程も異なります。ロードバイク買取専門店なら3ステップですが、フリマアプリは若干藩閥になります。

この点からも、売却に手間がかからないのはロードバイク買取専門店だと言えるでしょう。

3-5.どっちが早く現金化できる?

どちらが早く売れるか?という質問なら、フリマアプリの方が可能性は高いと思われます。フリマアプリなら、出品して30秒で売却することも可能です。

しかし、あなたはロードバイクの買い手を探すことが目的ではないはずです。ロードバイクを売って、現金化することが目的なはずです。その点から言えば、フリマアプリの方がは現金化までに時間を要します。

例えばフリマアプリの代表格・メルカリの場合、出品したロードバイクが売れてもすぐには現金は手に入りません。売上金の現金化には振込申請が必要です。そして、申請は月曜に締め切られ、支払いは金曜です。要するに、現金化は最短4日、最長10日かかる計算になります。

しかし、ロードバイク買取専門店なら、早ければ査定が完了したその日のうちに銀行へ振り込まれます。ロードバイク買取専門店「チャリストック」なら、遅くとも2営業日以内には銀行振込致します)。やはり現金化という点で言えば「ロードバイク買取専門店」の方が早いと言えるでしょう。

ちなみに、メルカリの場合、一万未満では210円の手数料が引かれます。

4.まとめ

ロードバイクを売るなら、ロードバイク買取専門店か、あるいは最近人気上昇中のフリマアプリか。様々な角度から検証してみると、ロードバイク買取専門店に依頼した方がメリットは多そうです。

買取価格については、ロードバイク専門店の方が高い可能性が大です。
手間については、ロードバイク買取専門店の方がかかりません。
現金化については、ロードバイク買取専門店の方が早くて手軽です。

以上から、フリマアプリはとても便利なアプリですが、ロードバイクを「高く」売るには向いていなさそうです。

ロードバイクを売りたい。そう思った時は、ぜひロードバイク買取専門店に依頼しましょう。

売ろうかな? そう思った瞬間こそが最高値での売り時です。

ロードバイクは時間が経つほど買取価値が安くなる傾向があります。『売ろうかな?』そう思った瞬間こそが最高値で売れるタイミングです。 ぜひロードバイク買取専門店「チャリストック」にお任せください!